ネットで仕事をするためにクラウドワークスを利用している人もいるはずです。クラウドワークスでは多くの案件があるので、仕事をしたい人にとって利用しやすい点がありますが、案件に応募したときにクライアントからサイト外で面談をすることを相談されることがあります。
「クラウドワークスの外での面談は問題ないの?」と疑問の思うはずなので紹介していきましょう。
クラウドワークスで契約前の面談は大丈夫?
「クラウドワークスの契約前で面談をするのは大丈夫?」と感じてしまうことがあります。どのような人だと注意した方がいいのか紹介します。
契約前に自分のサイトに誘導してくる人
契約前に直接契約を出してくるなら、契約が正しく結ばれるのか心配になりますね。契約はクラウドワークス内で行うように言われているのは、クライアントと受注者の契約の仲介者としての役割があるからですね。
そのため、クラウドワークス内で契約をしていれば問題ないですが、自分のサイトに誘導してくるような人は契約のシステムが分からず「契約をしっかり守ってくれるのか?」という点が不安になりますし、契約が口約束になるので信用できず注意が必要です。
契約前にチャット機能を利用してくる人
クラウドワークスでは原則として直接連絡は禁止しています。そのため、契約をする前や仮払いをする直前にクラウドワークスのメッセージ機能以外の方法で連絡をすることはルール違反となります。
案件に応募した後にクライアント側がよく交渉の場として、チャットワークやSkype、LINEなどのチャット機能アプリを利用して連絡を促してくることがありますが、それは基本的に契約後に可能になります。
もし、応募した案件からクライアントがサイト以外での連絡方法を提案してきたなルール違反の可能性があるので、注意すべきです。
クラウドワークス契約前の面談の提案には何がある?
クラウドワークスで仕事をするためには、必ずクライアントと面談を行う必要があります。しかし、クライアントが打ち合わせをするため、クラウドワークス外で面談を行うなら、どんな方法で面談をしてくるのか?」と疑問を持つ人もいるはずです。
方法は以下の通りとなります。
LINEでのやり取り
クラウドワークスでLINEを利用して連絡を取り合うことがあります。LINEは基本的に自分の知っている友達や同僚などとの連絡に使うので、仕事に使うことに抵抗を感じる人もいるはずです。
また、LINEでのやり取りであれば、プライベートと仕事での区別が付きにくく、LINEのIDを教えるのも難しいはずです。
チャットワークを用いて面談する
クライアントによっては、クラウドワークス内のメッセージ機能ではなくてチャットアプリを用いて面談をする人もおられます。
チャットアプリで使用されるのはチャットワークが多いですが、契約前だと内容が分からず、仕事用のアプリとしても怖さを感じますね。
Skypeを用いて面談する
クライアントによってはSkypeを用いて面談することを要望することがあります。Skypeは無料で使用できるオンライン通話サービスなので使用は無料でできますが、Skypeの使用は通話がメインであり、契約も交わしていない自分の知らない人と話すのは抵抗を感じますね。
この方法で催促してくることもあります。
直接会って面談する
クライアントによっては直接会って面談することを提案してくることもあります。クラウドワークス内でのやり取りだけでは文面のみなので、仕事内容によって「文面のみでは詳しい内容を伝えることが難しい」と感じるクライアントは、直接会って面談する方法を取ります。
直接会って面談するためには場所や日時などの指定をプロジェクトの応募内に記載していることがあり、直接会って面談するのに抵抗を感じるなら面談方法の変更が可能かクライアントに提案してみることもできます。
契約前のクラウドワークス以外の面談方法が大丈夫なとき
クラウドワークスのメッセージ機能内での面談であれば、基本ルールに沿った方法なので抵抗を感じることはないです。
しかし、クライアントが面談をチャット機能を使用するように提案された場合、「大丈夫なの?」と心配になりますね。クラウドワークス外での連絡方法は以下の通りです。
契約前の場合はクラウドワークスに事前の連絡が必要
クラウドワークスでクライアントが契約前にチャットアプリでの面談をしたいなら、クラウドワークスの事務局に事前に連絡をしておく必要があります。クラウドワークスで提案する依頼内容によっては、サイト内のメッセージ機能では不便さを感じる場合があるのも事実です。
その場合はサービス上で契約を行うことを前提とするなら、事務局から直接連絡することを許可されることもあります。しかし、自分が応募した後にクライアントから契約前に直接連絡を要望されると戸惑うこともあるはずです。
その時は、問い合わせから事務局の方に直接連絡の許可を取っているのか聞いてみることができます。許可を取得しているなら、契約前の直接連絡は問題ないので、自分が抵抗を感じないなら行うことができます。
ビズマッチを利用しているなら事務局公認
クラウドワークスでは最近出た新機能として、クライアント様向け有料サービスのビズマッチを提供しています。
ビズマッチは料金を支払えば、契約前の直接連絡を取ることができるようになっているので、クライアントは直接面談を要望しても事務局から咎めを受けることはありません。クライアントとしても料金を支払っているので、安心できるクライアントとなるわけです。
しかし、応募した側としてはクライアントがビズマッチを利用しているのかどうか判断することはできないようになっているようです。明確な判断材料はサイト内からは探すことができないようなので、応募側からすれば自分で判断をするしかないようです。
文面や相手の評価などによって、クライアントが信頼できるかどうか判断することもできますが、やはり不安を感じることもありますね。
その時は、事務局側に一度許可を取得しているのか尋ねてみるのが良い方法です。分からないときは何でも事務局に聞くと不安を解消することができますよ。
クラウドワークス以外で面談を行うリスク
契約を締結することができれば、クラウドワークスはチャットワークやSkypeなどのチャットアプリを利用して面談を許可しています。そのため、契約が締結すればクライアントからチャットアプリを利用することを提案されますが、その点は素直に応じても問題ありません。
しかし、クラウドワークス外での面談を行うなら、注意しておかなければいけないこともあります。どのような点に注意する必要があるのか紹介しましょう。
メッセージ内容を事務局は確認できない
チャットワークなど、クラウドワークスのメッセージ外で連絡を取るなら、メッセージにクライアントとのやり取りは記録されません。そのため、もしクライアントとトラブルが生じたときに、クラウドワークスの事務局としては判断する材料がないので、解決することができません。
例えば、チャットワークでクライアントと業務上の連絡を取り合い、要望通りに商品を納品しても、後からいろいろ注文を付けられたとします。
商品を納品した後に付けられた注文なので、作業した側としては追加料金をもらう、またはクライアントの提案を拒否することも可能です。しかし、クライアントが承諾しないなら業務上のトラブルと発展するかもしれません。
メッセージ内であればクラウドワークス事務局に仲介者として入ってもらうことができますが、チャット機能は事務局側は閲覧する方法がないので確認できず、双方の話し合いで解決するしかありません。このようなリスクが生じるので注意が必要です。
相手への返信催促も難しい
クライアントとチャットアプリで連絡を取り合っているとき、仕事上で分からないことや疑問点があれば、相手に質問することがありますね。ただ、相手に質問をしたとしても何日も返信が来なければ不安を感じてしまうこともあるはずです。
クラウドワークス内でのメッセージのやりとりであれば、事務局にクライアントへの返信催促をお願いすることができますが、チャット機能の場合は相手への返信が返ってくるのを待つしかありません。
本来はチャットアプリを利用しているのは、相手へのメールに早く気付くためでもありますが、クライアントによっては返信がなく業務が進まないこともあります。
もし、相手に返信が来ない場合は自己責任となり、クラウドワークスのメッセージを利用してみるなどして、自分で解決するしかありません。
4-3契約が履行されないことも
1度クラウドワークスで仕事を終えれば、引き続きクライアントから業務を再度依頼されることがあります。
そのときにクライアントが使用しているチャットアプリから、契約の準備を要望されることがありますが、報酬の支払いは引き続きクラウドワークスで行うのが安全です。
クラウドワークス外で報酬の支払い手続きを行うなら、取引の際にトラブルに巻き込まれてしまうことがあります。例えば、クライアントの要望通りに商品を納品してOKをもらえたとしても、報酬が支払われないこともあります。
自分は納品しているのだから、報酬を支払ってもらう権利は当然ありますが、直接取引となっているので、自分たちを仲介してもらう人はいません。このようなトラブルになれば商品を納品したとしても報酬をもらえないこともあり泣き寝入りするしかありません。
そのため、このトラブルを避けるために契約はクラウドワークスで行なっておくことをおすすめします。仮にチャットアプリで連絡を取っていても、報酬の支払いをクラウドワークスにしておけば、報酬手続きを行うことはできます。
クラウドワークス以外で面談を決めるポイントとは
クライアントと面談をするときに、チャット機能で連絡を要望されるのは円滑な連絡のために仕方がありません。
実際に多くのクライアントはクラウドワークス内のメッセージ機能ではなく、チャットワークなどで詳しい仕事内容を紹介するので、クラウドワークス内のメッセージ機能にこだわっていると仕事の受注ができません。
チャット機能で連絡を取るのはリスクがありますが、クライアントが信頼できることや自分のやり方が正しければ、使い勝手が良くなります。どのような点を意識すれば良いのかポイントがあります。
クライアントの返信は早いか
仕事に関しての質問をするときにクライアントからの返信の速さを確認しておくことが大事です。クライアントの返信が早いということは、それだけ仕事に真面目に取り組んでおり、作業している人とコミニュケーションを図って仕事内容に対する誤解を生まないように取り組んでいることが分かるからです。
ただ、クライアントもいろいろな人がおり、会社として業務を委託するケースもあれば、副業として仕事依頼をする人もいます。副業としての立場で仕事を依頼しているなら本業もあるので、自分がメッセージを送信して直ぐに返信が返ってくるわけではありません。
そのため、返信のスピードの目安としては、24時間以内に返信が返ってくるかを確認するといいでしょう。1日以上返信がかかる人は信頼をおくのは難しいですね。
クライアントの評価は高いか
クライアントの評価がどれくらいか確認してみることも大事です。クライアントの評価が高い人は、それだけ多くの人が満足している証拠であり、信頼できるクライアントということになります。
クライアントの評価は星の5段階となっていますが、スキル、クオリティ、スケジュール、コミュニュケーション、パートナーシップという項目で分けられています。クライアントの面談で特に注目しておくのは、パートナーシップとコミュニケーションです。
この2つの項目が星4以上であれば、「信頼のできるクライアント」と言うことができるでしょう。また、クライアントの評価は何件あるのかも考えておく必要があります。
クライアントの評価が星5だったとしても、評価件数が1〜3件だと本当の評価か分かりません。クライアントの評価件数が10件以上で星4以上の評価であれば信頼が持てやすいので、1つの基準として覚えてください。
クラウドワークスを通して契約してくれる
クラウドワークス外でチャットアプリを使用して仕事の打ち合わせをする場合、契約はクラウドワークスで依頼をしてくれるのか確認してみることが必要です。
クライアントからクラウドワークスを利用して依頼することを打診してくれるなら、クライアントは報酬を支払う気持ちがあることになります。
この方法が安全でクラウドワークスのルールに沿っているので、その方法で仕事をしましょう。万が一、クライアントから直接契約を打診されることがあるかもしれません。
その時はこちらから、クライアントにクラウドワークスでの依頼受注を頼んでください。要望を聞いてくれるなら「報酬を支払う意思はある」と言うことが確認でき、自分にとっても安全なので、この方法は忘れないようにしましょう。
契約前の面談は注意しておこう
クラウドワークスを利用するときは面談にも注意しておく必要があります。面談方法によっては自分が不利な立場になってしまうこともあるので、自分の立場が対等になるように、クラウドワークスのルールに従ってメッセージのやり取りを行うのがおすすめです。
ぜひ、面談を円滑に行い仕事がスムーズにできることを願っています。
コメント