「年収の高い仕事をしたいな」と思う人もおられるはずです。
仕事をしていると収入を得ることができますが、収入が低ければ「仕事をしてもお金が貯まらない」と思い、仕事をする意欲が下がってしまうこともあります。
仕事の種類によって収入には差が出るので、できれば「年収の高いビジネスを知りたい」と思われますね。
ただ「年収の高いビジネスとは何があるの?」とビジネスの内容について知らないこともあるはずです。
年収の高いビジネスには何があるのか紹介していきましょう。
高年収はいくらから?
「年収が高いと言っても「いくらぐらいから高年収と言えるの?」と疑問を抱く人もおられるはずです。
年収は「平均400万円あれば「生活していくのに困ることはない」はずなので400万円が年収の基準となります。
ちなみに、日本のサラリーマンは平均年収が411万円ほどであり、会社に勤めている人であれば、平均年収を得ることは可能です。
そのため、平均400万円以上の年収の基準で考えるなら、500万円以上の年収をもらうことができれば高年収と言えるでしょう。
また、年代別にサラリーマンの年収を見てみると、
・20代、300〜350万円
・30代、380〜470万円
・40代、480〜540万円
・50代550〜660万円
ほどです。
あくまで平均年収なので、全ての会社勤務の人に当てはまるわけではありませんが、年収500万円以上の収入をサラリーマンで得ようとすれば、40代からになり、20代を見れば400万円に到達するのは難しくなっています。
さらに、年収が300万円以下の人も日本には多くおられるので、全ての人が年収400万円のラインをクリアしているわけではありません。
高年収の職業とは何か?
職業によって年収は変わってくるので、「どんな職業が高収入なの?」と気になるかもしれません。
高年収の職業について紹介していきましょう。
弁護士
弁護士は国家資格が必要な職業であり、弁護士資格を取得するには何年もかかることがあるので、なりたくてもなることが難しい職業です。
しかし、弁護士になることができれば月収はサラリーマンよりも多く、高年収となる仕事です。
1年目から年収が400万円を超えることもあり、何年も続けていれば年収が1000万円近くになることもあります。
さらに、実績ができて自分で弁護士事務所を開業するなら、さらに年収が上がり1000万を超えることもあります。
弁護士はなることも難しい仕事ですが、その分年収が高いのが魅力な職業です。
航空機操縦士
航空機操縦士士も年収の高い職業です。
航空機操縦士になるためには、大学まで進学した後に航空会社に入社し操縦士になるための資格を取得する必要があります。
その資格には国土交通大臣の航空従事者技能証明書があり、その資格には3つの種類があります。
それが
・自家用操縦士
・事業用操縦士
・定期運送用操縦士
です。
これらの操縦士資格は取得したとしても、健康状態が良好でなければいけないので、1年に1回身体検査を受ける必要もあります。
このように航空機操縦士になるにはいろいろな関門があるので、年収も高く設定されています。
平均年収は2000万円ほどであり、機長になれば2000万円を超えることもあり、高収入の職業と言えるでしょう。
医師
医師も年収が高い職業の1つです。
医師になるためには大学に進学して、医学の授業を受け、さらに研修を行う必要があるので、医師になるためにはかなりの年月が必要になります。
ただ、研修医期間中の際は給与が出るので、収入を確保することができますが、平均年収以下となり、平均年収の400万円には届きません。
しかし、無事に研修を終えて医師になることができれば、平均年収は1000万円を越すようになり、収入を得続けることができます。
さらに、自分で病院を開業して経営するようになれば、さらに年収を上げることもできるので、高収入は確保できます。
大学教授
大学の教授も年収が高い職業です。
大学の教授は大学で学生相手に講義を行いますが、講義だけ仕事ではなく、自分の研究を行って論文提出をして、研究成果を発表することも仕事です。
自分の研究したものが学会などで高い評価を受けるなら、教授としての知名度も上がり、注目を浴びるようになります。
普通の教授でも平均800万円以上の収入がありますが、自分の勤めている大学が国立か私立、または研究で成果を出すことで収入も上がり、年収が1500万円ほど得ることもできます。
大学教授になるには学歴が必要であり、大学教授になるのは難関ですが、収入は高いです。
公認会計士
公認会計士も年収が高いです。
公認会計士になるためには国家資格を取得しなければならず、その合格率はかなり低く、取得するのはかなり難しいと言えるでしょう。
その難関を突破して公認会計士になることができれば、初任給でも30〜35万円を得ることができ、平均の20万円以上の給与をもらうことができます。
さらに、公認会計士は年数と共に給与が上がっていくので、公認会計士になって7年を過ぎれば1000万円を超える年収となります。
公認会計士を目指す価値はありますね。
高年収を得るのは難しい?
高年収の高い職業を目指すことで高収入を期待することはできますが、高収入の職業は国家資格を取得したり、学歴が必要なものが多いので、努力しても自分のなりたい職業になれるとは限りません。
実際に弁護士の国家資格取得率は5%に満たないこともあり、医師になるためには学科試験を合格しなければ受験資格を得られないなど、高収入の仕事に就くことが難しく誰もがなれるわけではないでしょう。
また、就職してからも高年収を得るためには勤務年数が関係しており、就職して1、2年目で高収入を得るのは難しいです。
そのため、20代または仕事を始めて直ぐ高年収を得られるわけではありません。
高年収を目指すために行える2つの方法
高年収を得るためにできることが2つあります。
どのような方法があるのか紹介していきましょう。
起業して仕事を行う
起業して仕事を行うことで、年収を今よりも上げることが可能です。
起業するためには自分の経験や仕事の知識が必要になりますが、会社員として務めている以上に収入を増やすことができます。
「起業して仕事を行うのも難しい知識が必要なのでは?」と思うかもしれませんが、起業するのは届出や書類の準備、事務所を探すなど、必要手続きを完了することができれば、誰でも始めることができます。
また、仕事の内容も自分の得意なもので起業すればよく、例えばパソコンの知識が豊富ならパソコン教室として起業することが可能です。
20代という若さでも年収500万円以上を稼ぐことも可能なので、自分の得意なもので収入アップを図ることができます。
副業を始める
本業以外の副業を始めて収入アップを図ることも可能です。
本業の収入と副業の収入を足すことができれば、合計で年収が500万円を超えることもあります。
もし、本業で年収が400万円あれば副業で100万円を得ることができれば高年収となります。
副業で100万円得るのは簡単なことではありませんが、自分が得意な分野で始めてみることは可能ですがね
例えば、投資について少し知識があるなら、投資で年収100万円を目指してみることができます。
月に8万円以上稼げれば年収100万円に到達するので、その目標を持って副業を計画してみることができます。
詳しくは下記のリンクもご覧ください。
まとめ
サラリーマンの平均年収は400万円ほどなので、高年収となれば500万円以上の収入がある人です。
高年収は職業によって違いが生じ、サラリーマンも経験年数などで収入は左右されるので、年収アップをしたい方は起業してみることや副業を始めてみることを考慮できます。
ぜひ、年収をあげたい方は起業または副業を検討してみてください。
コメント